P-チェック・Sに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

糖尿病予備軍になりそうです。改善策教えて下さい。

person 30代/女性 - 解決済み

去年の7月の健康診断でHba1c5.7と診断され(食後2時間血糖値87)、その後自身で薬局で行っている指先セルフチェックで血糖値測ってもらい今年1月にHba1c6.0になったのでそのまま糖尿病内科を受診しました。 同じ日に採血したのにHba1c5.5でしたが空腹時が108だったのでそのまま栄養相談となり自分でリブレ2を購入しました。 昼食後の血糖値が上がりやすい体質らしく180〜200行くためこんにゃく米やこんにゃく麺に変えた所150位に落ち着きました。 Hba1cも5.5なのでそのまま糖尿病内科の受診は終わってしまいましたが、今でもリブレ2を時々して血糖値の変動を見ています。 寝起き前の血糖値は86〜96で 起きた後100〜110位になってしまいます。 朝食後は140以内ですが、下がるのが遅く食後2時間経っても120位です。 少しの量でも血糖値が下がるのが遅いのです。 原因は自分で考えられるのは ・祖母が60で糖尿病 ・多嚢胞性卵巣症候群 ・→ドロエチ服用 ・3歳児双子の育児のストレス ・朝食から昼食までの間が長い (7時間ほど、間でアーモンドは食べている) 改善する為に ・糖質制限(1日100g以内位) ・食事の前にサラシアやバナバ茶 ・食後にスクワット等少し動く ・週3有酸素運動(15分程) をしておりますが3ヶ月続けても体重と血糖値変化は見られません(標準体型です) 他にも血糖値改善の為に良いと言われる事色々しております リブレ2では5.6と5.5の間をウロウロしてる感じです(生理前後で血糖値変動が激しいです) 色々頑張ってるのにそれ程改善されず、これ以上何をすれば良いのか教えて頂きたいです。 食事はあすけんに登録し、バランスは徹底しております。 このままの生活で加齢で糖尿病予備軍になってしまうのでしょうか? 体質として諦めなければいけないのでしょうか。

1人の医師が回答

双極性障害2型である疑いを主治医に言う

person 40代/女性 -

私はずっと反復性うつ病と20年くらい言われていましたが、この3月まで2年弱、上の子が不登校であったことで、この3月までの2年弱は非常に精神的に大変でした。その中で人間トラブルが2回あり、それをみた主治医が私が境界線人格障害と診断名を変えました。しかし、私は自分が精神保健福祉士を所持しており、ボーダーならもっと依存とこきおろしがすごいのでは?私には依存がないのはなぜ?各ステージで親友がいたりこれまでも仕事でのトラブルがなかったのはなぜ?と診断に疑問を持ちました。経営を仕事としていて家族も働いているので、私の仕事ぶりがボーダーか聞いてみたら全くと言われました。それでも主治医にあなたはボーダーなんだから!と毎回の診察で言われることに傷つくようになり、家族で考えて東京の大きな精神科病院のセカンドオピニオンを受けました。(私は東京まで1時間くらいの場所に住んでいます)セカンドオピニオンでは入ってすぐにその先生が情報提供書を見て「実は僕も本当にボーダーなのかなと思ってしまっている」と言われました。そこから1時間半程度これまでの話などをした後に、セカンドオピニオンの結果では双極性障害の2型ではないか?と言われました。ビックリして頭が真っ白になりましたがすぐに、致死率高い病気ですよね?!と言いました。医師から軽躁について話を聞いたら驚くほど自分に当てはまり、軽躁チェックリストでも当てはまらないものがないです。今度の水曜日に主治医にこのことを話して、私は20年以上前から軽躁があると伝えようと思いますが、ピシッと診断を言ってくる先生なので、信じてもらえなかったらどうしようと思っています。私が苦しかったのは軽躁で頭が忙しくなることでした。ようやく分かりホッとしている一方でこれで主治医にわかってもらえなかったら絶望感と苦しみしかないです。どういう言い方をすればわかってもらえますか?

2人の医師が回答

子宮体癌腹腔鏡手術後の治療について

person 50代/女性 -

9/11に腹腔鏡下子宮全摘術+両側付属器切除術を受けました。 8月上旬に受けた術前検査(子宮内膜組織診、造影MRI、造影CT)で、類内膜癌グレード1、ステージ1A期という診断で上記手術適応となったのですが、退院前に執刀医から「摘出した子宮を見ると予想したより癌が大きく、一部が飛び出して?いる状態で、よくある類内膜癌のタイプと違ってあまり見た事がない状態でした。追加治療の可能性があります」と告げられました。 類内膜癌以外のタイプの場合、悪性度が高いときいていたので、リンパ節郭清をするのか聞いたところ、抗がん剤治療をする方が標準的だとの答えでした。病理診断に4週間かかるとのことで、次回受診は10/29です。 なお、8/3に子宮組織診をしたあと翌週から38度以上の高熱が続いたので外来受診し、子宮内感染症と診断され10日間入院して抗生剤で治療を受けました。入院中に血液と膿の混ざったものが沢山出て、その後は熱も下がり血液検査の白血球、CRPも通常になり退院しました。 1.類内膜癌以外は抗がん剤が効き難いとのことなのでリンパ節郭清を早くした方が良いと思うのですが、抗がん剤治療が標準というのは本当でしょうか。漿液性や明細胞などの場合はリンパ節郭清しても結局再発率が下がらないから余計な手術はしないという事なのでしょうか 2.摘出した子宮があまり見た事がない状態と執刀医から言われたのですが、手術前に子宮内感染症を起こした事と関係があったりするのでしょうか 3.類内膜癌以外のタイプの場合、抗がん剤以外の治療(分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬、保険外ですが光免疫療法など)で効果が出ているものはないのでしょうか。 進行の早い癌の可能性があると告げられているのに次の受診が1カ月以上先で、治療が遅くなりそうで不安で仕方ありません。どうかご教授よろしくお願いします。

1人の医師が回答

生理が始まるのか着床出血なのか

person 30代/女性 -

2人目不妊治療中です。タイミング療法で昨年末、妊娠しましたが稽留流産となり、またタイミング療法から再チャレンジしています。 今回4/1から生理開始、4/3からクロミッドを5日間服用、4/10にhcg注射を打ちました。タイミングは4/8夜と4/10夜の2回しか取れていません。4/12から4/21までルトラール服用しました。 4/17に排卵チェックに行き排卵済と言われています。この日に4/10にした採血結果も言われ黄体化ホルモン?の数値的に注射を打って40時間後くらいに排卵してると思うと言われました。注射後40時間は4/12午前3時頃です。その頃に排卵してうまく受精していたとして妊娠検査薬で反応するのはいつ頃でしょうか。 先走ってしまい4/25の朝に早期妊娠検査薬を使用し陰性でした。この日に陰性であれば陰性決定ですよね。念の為基礎体温表も添付いたしましす。ルトラールの影響から生理開始後も基礎体温が高いままだったりするのであまり参考になりません… 先ほどから薄ピンク、ねばねばした茶色のおりものが少量出ているため生理になるのかと思いますが、着床出血という可能性もあるのであれば次のクロミッド服用をしてはいけないですよね。 もし生理の場合、本格的な出血が始まらない限り次のクロミッドを処方してもらえませんし、ゴールデンウィークに入り病院が休みに入ることと仕事の都合の為、生理なら生理と早く知り病院に行く日を決めたいと思っています。 また先々月から排卵を促すhcg注射しか打ってもらえなくなりました。今まであれば排卵後1週間してから2回目のhcgを打ってもらえていたのですがいきなりなくなりました。保険適用できなくなった、とだけ言われましたがあまり納得できず。。いきなり保険適用にならなくなる理由はなんでしょうか。 長々となりましたがご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

乳輪の痒みを繰り返してしまいます。

person 10代/女性 - 解決済み

3年ほど前から、両側の乳輪が痒く 掻きむしってしまった為、 ただれて盛りあがってしまい、そこから汁が出て下着にくっつく、剥がれて血が出る というのを繰り返していました。 2年前に乳腺科のある内科でパジェット病の疑いがあるとの事で紹介状を貰い、大きな病院の乳腺科で診てもらいました。その時は乳輪にカビの菌がいて、それで痒みを引き起こしてしまっているとの事で、塗り薬を貰ってしばらく落ち着きました。 去年の初め頃からまた痒くなり始めて、また3年前と同じ状況になってしまいました。 最初に皮膚科で診てもらい、塗り薬を出してもらったのですが、塗ってしばらく良くなっても、また繰り返してしまい、掻きむしってしまいました。 先月、左側の乳輪の裏側?を押すとズキッと痛みを感じるようになり ネットで調べると、乳がんの初期症状かもしれないと書いてあり、怖くなって 急いで乳腺外来に行きました。 超音波検査をしてもらった結果、しこりもなく乳腺が腫れている訳でもないとの事で乳がんではないですと言われ安心したのですが、乳輪の裏側の痛みの原因は「掻きむしった時に圧がかかってしまって痛みを生じたか、ストレスやホルモンバランスの影響もあると思います」との事でした。 抗生剤とリンデロンという塗り薬を処方してもらって両側の乳輪の痒みはかなり落ち着いたのですが 左側だけにまた小さなかさぶたっぽいものがでてきてしまいました。 少し汁も出ている気がします… (※写真を添付します。見苦しくて申し訳ありません…) やっぱり、乳がんなのでしょうか… それとも下着が合わないのか ただの湿疹なのか まだ左側の乳輪の裏側が、押すと少し痛みます。セルフチェックも定期的にしてますが、しこりは見当たりません。 怖くて、仕事中もずっと考えてしまいます… ちなみに、強迫性障害と糖尿病持ちです。 ご回答を宜しくお願い致します…

2人の医師が回答

卵胞の形や薬の服薬について

person 30代/女性 -

現在妊娠希望で、卵胞チェックで通院しています。 1週間程前の行為(避妊)により軽い膀胱炎のような痛みと膣炎になり、2日前の受診で「膀胱炎か不明だけど軽症だからもう排卵日で服薬に抵抗あれば水分をとるだけでも良い。膣炎はにおいがあるからクロマイ膣錠を入れる」と言われました。 先生はおりものを顕微鏡で見ながら、感染症の可能性もあるから検査に出すけど見た感じ細菌性膣炎かなと。 もし膀胱炎だったら放置できないと考えレボフロキサシンを6日間いただきました。 クロマイ膣錠は6日分です。 そして今日卵胞確認で18.8ミリでエコーの卵胞の形がいびつで、これまでの卵胞は円形だったので心配になり。。 そこで、心配な点があり質問させてください。 1.レボフロキサシンを服薬中でも妊娠や卵子に影響ないですか?まだ1日分しか服薬しておらず一度飲んだらやめずに最後まで飲み切った方が良いですか? 2.クロマイ膣錠は調べたら常在菌まで殺すとあったのでやめたいのですが今良い状態であれば1回でやめても大丈夫ですか?本日タイミングをと思ってますがまたその行為で悪化する可能性があるなら行為後にクロマイを入れてそのまま数日続けた方が良いでしょうか? 3.顕微鏡で見ただけで分かる性感染症は、クラミジア、トリコモナス、カンジダ、淋病で合ってますか? 顕微鏡で否定できるのか気になり… 4.いびつな卵胞は成熟度や質が円形より低く、染色体異常の可能性が円形より高い、と聞いて今回見送ったほうが良いか心配で…先月寝不足やストレスがかなりあったのでそのせいかと落ち込んでいます。時間がなく今期も大事にしたかったのですがそのリスクが少しでもあるならと悩んでいます。いびつな形のリスクは正確ですか? 卵胞画像添付させていただきます。 いくつもの質問、大変申し訳ありませんが、不安を取り除きたく、ご回答の程宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

貧血について知りたいです

person 30代/女性 -

子宮線筋症があるのですが、それは2年に分かりました。2年前に貧血の症状酷く、一番は息苦しさと頻脈と立ちくらみで循環器内科に行き、血液検査でヘモグロビンが6.5で、他は異常なしでした。婦人科に行き、子宮線筋症が分かり、鉄剤で治療し、ヘモグロビンは10にすぐに回復しましたが、頻脈が治る事はなかったのですが、 子宮線筋症の治療は、生理を止める注射かピルか、子宮を手術で切除するかでしたが、頻脈がある為、血栓の副作用がある為ピルなどは進めれないと医師に言われ、切除するだけしか選択肢がない様で、とりあえずは考えたく2年前から今まで子宮線筋症に対しては、生理中耐えるだけしかしていません。後は、また貧血にならないために一日1回50ミリの鉄剤を一年近く継続して飲み続けましたが、途中途中で数回、血液検査で貧血大丈夫かチェックしてましたが、11から12から上がる事はなく、生理の量も増えるので、徐々に生理中だけ鉄剤を飲んでみたりと飲むのを怠っていました。5ヶ月前に血液検査したら、ヘモグロビンは12.5でした。それから鉄剤飲んでなく、つい先日検査したらヘモグロビン10.7でした。気になるのが、血小板が今回52で、5ヶ月前は34で。2年前にヘモグロビンが6.5だった時にも血小板は57と、正常値より高かったのですが、今回、ヘモグロビン10.7と正常値よりちょっと低いくらいで血小板がこんなに上がるのは貧血という事ですか?。数ヶ月前から、また体調が悪く、息苦しさや立ちくらみ頻脈が酷くて、鉄剤を毎日飲んでた頃の方が体調安定していたのですが、今回、呼吸器内科と耳鼻科咽喉科で異常なしでした。ヘモグロビンの数値が低すぎるわけでもないのに、血小板は上がっていて、生理の量は多いのですが、しんどいのは貧血のせいなのか?約1年半前には、ヘモグロビン11、フェリチン33でした。体調悪いので、なんとかしたいのです。

2人の医師が回答

子宮頚がん(小細胞癌)ステージ4bの治療法について

person 50代/女性 -

50代の母が昨年12月ごろに子宮頚がん(小細胞癌)の4bと診断されました。すでに他臓器や骨に転移があるとのことで、治療しなければ余命半年とのことでした。 すぐに抗がん剤をする事に決まり、1月ごろからキイトルーダ+パクリタキセル+カルボプラチン+ベバシズマブ(アバスチン)の4種を6クール行った結果、転移していた癌はほとんど消えました。 その後、パクリタキセル+カルボプラチンの2種を4クール行い再度検査を受けたところ、全身に転移が見られ、4種の抗がん剤を行う前の状態に戻っているとのことでした。 主治医の先生と相談した結果、来週からイリノテカンという抗がん剤を投与してもらうことになったそうですが、良い効果が出るのは2割とのことで望みは薄いです。 それに加え、ゲノム治療の申し込みもしたそうです。 他にも何か良い治療法はないかと治験を探したところ、慶應大学病院で母の状態に合いそうな治験(費用600万円ほど)があったのですが、知人の産婦人科医の方には怪しいと言われてしまいました。 また、こちらのアプリでリブタヨという抗がん剤(保険適用の免疫療法?)を見つけて気になったのですが、どうなのでしょうか。 セカンドオピニオンをしたいと考えているのですが、小細胞癌という珍しい癌のため、どの病院が良いかもわからない状況です。主治医の先生は何通でも紹介状を書いてくださるそうなので、良い病院があればできる限り行ってみたいです。 ・高額治験の信用度と、信用できない場合の理由 ・リブタヨなどの保険適用の免疫療法(免疫チェックポイント阻害薬)は効果が期待できるか ・子宮頚がんの小細胞癌の治療に詳しい先生がいる病院や症例の多い病院 以上3点お答えいただけると助かります。 また、3点以外にも何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらなんでも教えていただきたいです。 何卒ご教示のほど宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)