B型慢性肝炎について
30代後半、女性です。
先日数年ぶりに受けた検診でAST221、ALT459、γ-GTP81の数値が出て、HBVキャリアからのB型慢性肝炎発症と診断されました(母がB型慢性肝炎です)。
母も通院している地元の病院を紹介され、仕事を休ませてもらい自宅で療養しながら12日間、強ミノ注射(40)を打ちました。その後AST125、ALT314、γ-GTP97、になりましたが、最新の結果はAST211、ALT361、γ-GTP95、と再度上がりました。
その地元病院では基本内科で肝臓の専門医が月に2回来るだけです。12日間待ってやっと専門医に診察してもらえたのですが、注射を週3回に減らして、ウルソを服用、次の診察日まで(2週間後)引き続き自宅療養、次の診察日の検査結果で判断するということでした。
こちらとしては、入院するわけでもなくいつまでも「自宅療養」という形で仕事を休むわけにはいかないし、月に2日しか専門医がいない病院でいいのか悩みます。
多少遠くても肝臓の専門病院に行くべきでしょうか。
ちなみに母はバラクルードを服用しており、私にもそれを薦めたいようです。
仕事のこともあり、精神的にも焦っています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。