病院の選び方
person40代/女性 -
子宮腺筋症と子宮筋腫(4×2個)を抱えているものです。
月に半分はロキソニンを飲んで生活する日々で、痛みは激しいです。
ロキソニンを飲んでも無痛にはなりません。
腹痛を訴えて今まで何軒も婦人科へ行ったので、
腺筋症を治すのにホルモン治療は一時しのぎで再発するので、
手術が一番の解決方法だという事は知っています。
最近は全摘出でなく、核摘出の技術を持っている病院があると聞きました。
直近で手術は考えていなく、
ロキソニンをうまく使って行こうと思っています。
以上が現状の前提ですが、
経過観察する上でベストなのは、どんな病院でしょうか?
大学病院、中規模な総合病院、
婦人科専門クリニック、産婦人科の病院…
ひととおり行った経験はあります。
また、産婦人科の医師より、婦人科の医師の方が、婦人病に対応する技術が高いですか?
よろしくお願いします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。