卵、米アレルギー
person乳幼児/女性 -
いつもお世話になります。
生後1ケ月くらいから、湿疹がみられ、ワセリンと軽いステロイド、かゆみどめの内服で対応していましたが、6ケ月になり離乳食をすすめる上での判断のために血液検査をしたところ、卵白クラス5米クラス3、卵黄クラス3、小麦や鶏肉はクラス1でした。総数は253でした。
とりあえず卵を母子ともに除去となりましたが、米はお粥を食べているのにはっきり症状がないから食べていいと言われました。
米は低アレルゲンとかもでていますが、変えなくてよいのでしょうか?
変えた方が早く食べられるようになったりしますか?
卵白はクラス5と高いですが、一生食べられない可能性もあるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。