B型肝炎感染について
person30代/男性 -
咽頭ファイバースコープでの感染について宜しくお願いします。
先日、喉の調子が悪かったのでファイバースコープ(内視鏡?)検査をしました。特に以上はなく無事に検査は終わったのですが、数日後ファイバースコープ(内視鏡)から肝炎に感染する可能性があるという記事を見つけ不安になりました。特にB型肝炎は感染力が強いことから注意が必要とのこと、勇気を出し、診察していただいた、病院に電話して担当の先生に消毒や洗浄方法を直接聞いたところ毎回消毒はしているとのこと、しかし流水では流さないと言われ唖然となりました。一連の流れは、、使用後はアルコール棉で二度拭く⇒消毒液に最低5分は漬ける(通常より濃い濃度にしているみたいです)⇒水で流さずアルコール棉で完全に消毒液を拭きとる。
ここの先生いわく、水で流すよりアルコール棉で拭くほうが綺麗になるとの事です。ただネットなどで色々確認したところ、流水で流すのは基本的なことのように書いていました。水で流すのとアルコール棉で拭くのはどちらが確実なのでしょか?(もちろん消毒はしてるのですが)
あと私のB型肝炎の感染は大丈夫なのでしょうか?
是非宜しくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。