妄想型統合失調症と同じ物を何個も買う事は関係ある?
person40代/女性 -
統合失調症23年目の者です。発病したての頃、母親が気になる症状として、同じ物を何個も欲しがると行ったものがあったようで気になり、投稿します。勉強机があるのに勉強机を買いに行く、ピアノがあるのに大学サークルで使うポータブルキーボードを買ったり、今でも腰痛が酷くてメガネがあるのにメガネを作りたくなる、歩きにくいからとスニーカーがあるのに欲しくなるなどです。なにかこういった症状に統合失調症特有のものがあるのでしょうか??因みに家計簿のやりくり(一人暮らし12年してます)などは自立アシスタントさんと1ヶ月に一回面談の時家計簿の振り返りをする事や我慢が必要なときはより安く済むよう同じ物でも値段の安いものを選ぶ、古くても沢山あるものは敢えて買い足さず、物を増やさないようにする様務めるようにして居ます。タバコは吸いますがお酒やギャンブル癖無しです。今、B型事業所に勤め始めたばかりで、ユニフォームのお金は自分持ちという決まりがあり、9月から勤務してようやく7〜8千円の収入になるの事もあり、財布の紐が年末で緩んでいるだけなら良いのですが、親子共依存の母が病気の始まりを振り返ると、先ほどの様な机やキーボードの様な事があり、母親としてはそこからが病気の始まりだったと思って居ます。たしかに直に接客されて物を買うのと違い、ワンクリックで物を買ったりするのは便利だと思いますが最近それをイメージ違いがあるとフリマアプリで売ったり家計の厳しさを考えると無駄に思えるのでとても治したいです。同じ物を買うのは妄想型統合失調症の症状なのでしょうか??主治医の先生には「知りません」と言われたので困って居ます。どうぞご教示下さい。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。