ADHDの初診時何を伝えたら良いか教えてください
person30代/女性 -
大人の発達障害(ADHD)についてです。
6年前から双極性障害で通院しています。結婚3年目夫から色んな面で指摘を受ける事が多く、自分でも嫌だと思うのにあまりにも直せないので心療内科でその話をしたところADHDかもしれないね。まずは本を読んでみてくださいとオススメされた書籍を購入してみました。
どうしようもないズボラ人間だと思って生きにくさを感じていたのですが本に書いてある特徴があれもこれもと同じ所が多く出来るなら治療したいと思いました。
次回長めの時間の診察で予約を取りました。先生に話す際、どのような話をしたら良いですか??自分では当たり前になってしまってることも、もしかしたらADHDかもしれないって思うと上手く伝えられるか不安です。
治療には薬の服用もあると見たのですが具体的に飲んだ方の大半に効果はあるのでしょうか。副作用もきになっています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。