人の便を原因とする破傷風感染の不安
person20代/女性 -
破傷風感染について不安に思っていることがあり、投稿いたします。
破傷風菌は主に土の中に存在するという認識でしたが、ある大病院の感染症内科の先生が監修された記事に
「破傷風菌の芽胞は土の他に、人や家畜のふんなどの中にも広く存在している」とあり、以下のことが不安になりました。
(1)排便の後、肛門を紙で拭う際、手に(見えないレベルの)便の汚れが付いた場合、その手を洗う前に触った服などは「破傷風菌が手から移って付着していて、直接または間接的に傷口に触れることで感染源となる」と考えたほうが良いでしょうか。通常、排便後、肛門を拭いた後にそのままの手でズボンを上げると思うのですが、それでは破傷風感染のリスクが高まってしまうのかと不安に思っています。
(2)先程排便し、肛門を紙で拭い、手に破傷風菌が付着している可能性を考えて念入りに手を洗いました。その際爪の間を深く洗いすぎてしまい、右手の小指の爪を僅かに剥がしてしまいました。現在時折僅かな痛みを覚える程度で、非常に軽微な怪我なのですが、傷の部分は空気に触れにくい場所のため、手に付着していた破傷風菌がそこに入り込み、増殖して発症するのではないかと不安に思っています。何か傷に対してできる対処はありますでしょうか。また、外科を受診するべきでしょうか。
(3)破傷風の予防接種と免疫についてお伺いいたします。私は三種混合(DPT)ワクチンを4回(0歳8か月、0歳9か月、0歳10か月、1歳10か月)、二種混合(DT)ワクチンを1回(11歳4か月)、破傷風トキソイドを1回(19歳3か月)接種しており、現在22歳です。各ワクチンを打ったタイミングは、免疫を付けるという観点で正しいものだったでしょうか。また、今現在破傷風の発症を防ぐために十分な免疫を有していると考えて良いでしょうか。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。