乳がんの手術までの待ち期間について

person40代/女性 -

以前に42歳の妹が乳がんになったことを相談しました。
1ヶ月待ち、ようやく診察してもらったのですが、手術が3ヶ月待ちとのことでした。
今は、エコー・マンモ・細胞診・組織診をした時点で、非浸潤と言われています。
今後、MRIとCT検査の予定です。
手術は、全摘+再建を希望しています。

現時点での乳がんのタイプは全く教えてもらっていません。
母と祖母も乳がんになっているため、遺伝子検査を受けたらどうかと打診はされました。
・遺伝子検査を受けて、遺伝の場合はなにか治療が変わるのですか?

非浸潤は、命に関わらないから後回しとの事ですが、
3ヶ月も放っておいて浸潤にならないか心配です。
・他の病院を1から探すべきでしょうか?
 その際の探し方等があれば教えて欲しいです。
(手術のみなら、大きな拠点病院でなくてもいいのではないかと思ってしまいます。)
・このように大きな病院だと3ヶ月待ちは普通なのでしょうか?
・他の質問者さまが書いているようなカテゴリーやグレード等一切聞いていません。
 自ら質問しないと教えてくれないものですか?
・その間に進行してしまわないでしょうか?

先生方のご意見を伺いたいです。
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師