心臓の違和感と両足のふくらはぎの張りと痛みについて。
person60代/男性 -
62歳の男性です。
半年前に心臓に締め付けられる様な違和感があり、かかりつけ医に診察していただきその時は心電図にも以上が無く念のためにニトロールを処方していただきましたが飲むことは無くすぎました。その間何度か心臓に締め付けられる様な違和感はありましたがその度に収まるので特にこの症状でり診察も受けずすぎてきましたがここ一週間ほど前から両足のふくらはぎに強い張感がありダル痛い様な痛みもあります。また、心臓の締め付けられる様な違和感もありますがすぐに収まります。
(特に寝起きと椅子に座っていて立ち上がり歩き出すとふくらはぎに違和感があります。)
昨年まで脊柱管狭窄症の症状で間欠性破行に悩まされましが今は症状も緩和し間欠性破行の症状は無くなっていました。
(明らかに脊柱管狭窄症でのふくらはぎの違和感とは違う気がしています。)
脊柱管狭窄症時の症状としては右足の太ももからふくらはぎに掛けての痛みと強い張り感での歩行障害でしたが今回は両足のふくらはぎだけに強い張り感があります。
昔、動脈硬化から狭心症にその後、心筋梗塞に悪化する過程でふくらはぎの張りと痛みでの
間欠性破行があるという記事を読んだことがあります。
脊柱管狭窄症での症状なのか動脈硬化による狭心症の症状なのか判断がつきにくく今回相談させていただきました。
ちなみに普段から少し血圧が高いのでアムロジビン5mgを飲んでいます。
ここ一週間の血圧平均値は139/91mmg 最大値が149/100mmHgです。
再度受診をした方が良いでしょうか、いつも心電図は異常がないので様子みましょうかで過ぎてきますがどの様な受診のしかたが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。