ペースメーカー手術時にリードが絡み置き去り
person70代以上/男性 -
82歳の父のペースメーカー手術時にリード1本置き去りにしてきた件です。
心不全(弁膜症、心筋症)で12月13日より入院しております。
入院時はHCUでしたが今はICUにて治療。
経緯
12月13日 入院
12月17日 心臓の一部分しか動かなくなった為、カテーテル手術にてバルーン入れる
⇨人工呼吸器となる。動かなかった心臓が動いてきた。腎臓、肝臓の数値も上向きで順調
12月22日 バルーン抜く⇨心拍、呼吸安定なので様子見
12月26日 脈拍が40になったので取り出せるペースメーカー入れる。脈拍は安定
腎臓肝臓の数値が良くない。
1月4日 肝臓、腎臓の数値は良くなってきたが貧血やタンパク不足になってきた。
1月5日 取り出せるペースメーカーを抜き埋め込みのペースメーカー手術
手術後、脈は正常だが心臓の動きが思ったほど良くならず人工呼吸器抜こうとしたが、今は無理。
医師いわく弁膜症と心筋症のため、ここ10日位で心臓が上に向いていかないと非常に厳しい状態とのこと。
タンパク質の注射のサイン。
点滴数4本⇨ドブダミン・栄養・眠らせる薬・鎮痛剤(熱があるときは抗生剤)
そこで質問です
1月5日にペースメーカーの埋め込み手術の際に心臓にリードが絡み2本のうち1本を置き去りにしてきた旨の説明を医師から受け手術時間も3時間くらいかかりました。
先生曰く、父は1本でも大丈夫、との事でしたが、大丈夫の意味が家に帰ってきて分からないことに気付きました。
1.ペースメーカーのリードを1本繋いでいない状態でも大丈夫なのでしょうか?
また置き去りとは通常有り得る事なのでしょうか?
2.今後、でき得る処置や手術はどんなものがあるでしょうか?
3.ずっと眠っている状態なので、麻酔を切った時に意識や記憶に障害が出る可能性はありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。