過呼吸の誤診と診断基準
person30代/女性 -
私は先天性の筋疾患で筋力が弱く体力もありません。昔から少し歩くだけですぐ息も上がります。SpO2は普段正常です。
数年前、ある医師から私の息切れはパニック発作だろうと言われました。SpO2が99だったのと、血液検査で若干カリウムが低く3.2だったかららしいです。
その後他の医師に罹った時も、息切れしており、Spo2は97、カリウムや血中二酸化炭素は正常でしたが、Anion Gap Kは24.5mEq/Lで乳酸血が高かったためか、過呼吸だと言われました。
先日、他の医師に罹った時は、SpO2が95、血液検査はアニオンギャップが若干低いだけで、他はカリウムや二酸化炭素含め全て正常でした。それなのにまた過呼吸で不安発作じゃないのかと言われてしまいました。
私の息切れは動作時疲労によるものです。休息すればすぐに治るし、不安感など一切ありません。 健常者でも走ったら息切れしますよね。それと同じようなものです。spO2が正常で息切れしてるだけで過呼吸だと言われ、不安発作だとか心因性だとか言われたら納得いきません。以下、質問です。
1. これらの医師は一体どのように過呼吸と診断したのでしょうか?過呼吸の診断基準を教えてください。
2. 過呼吸ならspO2は99か100になっていると思います。97や95の過呼吸なんてありえますか?
3. 過呼吸ではカリウム値が低くなりますよね?カリウム値が正常な過呼吸もありますか?
4. 過呼吸になると影響が出る血液検査項目を教えてください。この項目が正常なら過呼吸ではないというものはありますか?
5. 過呼吸ではなく単なる運動による息切れだと証明する方法を教えてください。
6. 女性でspO2の有意な低下がなく息切れがあれば、過呼吸と言われてしまうのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。