「心サルコイドーシスの疑いについて」の追加相談
person50代/女性 -
先に相談させて頂いた際のアドバイスに従いMRIを行い結果が出ました。その結果心臓の筋肉が薄くなっている?との事で、房室ブロックやペースメーカー埋込後の不整脈など諸々を勘案し、心サルコイドーシスの判断となりました。目の前が真っ暗になりましたが、気を取り直し早速入院しステロイド治療を始め、治療の方向で頑張ろうと思います。このステロイド治療についてお教え頂きたく思います。効果はあるとはお聞きしましたが、副作用はどのようなものがありますでしょうか?また完治すれば服用は不要となるのでわしょうか?
心サルコイドーシスの疑いについて
50代女性、2年前に完全房室という診断にてペースメーカーを施しましたが、その後も動悸、息苦しさ、徐脈などが続き、サルコイドーシスの疑いとの見解がありました。ただ一年前の検査(血液検査、ガリウムシンチ)などでは異常は無くしばらく様子を見てきました。最近になって息苦しさや徐脈などが続き、改めてMRI検査との方向となりました。もし本当にサルコイドーシスであればもちろん指示に従いステロイド投薬などの治療はしていくしかないと思いますが、このコロナ禍でもあり、できれば副作用も気になる治療法は避けたい思いも強いです。このような症状はサルコイドーシスしか考えられないでしょうか?ちなみに最近実父(82歳)の癌が再発、加えて叔父、従兄弟(58歳)の急逝など不幸事が続き精神的な心痛も多い状態です。精神的なものという可能性などもありますでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
person_outlineやまへろさん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。