咽頭炎の処方は 抗生物質 vs 副腎皮質ホルモン?
person50代/女性 -
元々 慢性的に上咽頭や下咽頭や気管の入り口辺りがヒリヒリしていて、その部分から悪い風邪のように悪化することがあります。そうなると2-3週間症状を引きずることがあります。
悪化し始めに、自宅近くのAクリニックに行くと クラリッド500mgが1週間処方されて、そのまま治ります。でも、慢性なので 1か月~2ヵ月おきに クラリッドのお世話になります。
今回、悪化し始めを逃して少し悪化が進んだ状態で、会社近くのBクリニックに行くと「のどが腫れているが、抗生物質は不要」とおっしゃり、アイピーディ、トランサミン、ムコソルバンに デカドロン0.5mgが 一日3回 1週間処方されました。
Bクリニックの処方で今日で4日目となりましたが、のどの痛みはだいぶ良いですが、咳が強くなりました(下咽頭か、気管入口付近の特定の傷のような感じのところが うずいて咳が出る感じ)。
Dr.の考え方の違いなのでしょうが、AクリニックとBクリニックと 長い目でどちらが私に合っているのか 迷います。または、悪化し始めと、悪化した後で 処方が違ったということでしょうか?
Aクリニックのように: 悪化し始めに 抗生物質で一気に叩いて収束させる(そのうち抗生物質が効かなくならないか?)
Bクリニックのように:副腎皮質ホルモンで 炎症を抑える(そのうち副作用で免疫力が落ちないか?)(風邪で副腎皮質ホルモン処方は 初めてです。)
私は1月に高度異形成で円錐切除をしたところです。免疫力が落ちるのは不安です。
でも、繰り返し悪化する のどの炎症も辛い。
次回の悪化に備えて、処方の理解を整理したいと思いご相談しました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。