顎口腔ジストニアについて
person40代/女性 -
オペレーターの仕事をしています。
1月に左上の親知らずを抜いてから
喋りにくくなり歯医者で顎関節症の診断され
ボトックスもうちましたがひどくなってる
気がします。
何もしていない時は
下顎がガクガクして上の歯と下の歯がくっつかず肩こりがひどくて眠れません。
顎口腔ジストニアセルフチェックの結果です
1. 口と顎のジストニア セルフチェック
口や顎の筋肉に無意識に力が入ってしまったり、動いてしまうという症状がある方は原因がジストニアである可能性があります。次の質問にお答え下さい。
1.( ◯ )口と顎の筋肉に無意識に力が入って動いてしまう。
2.( ◯ )力が入る場所と方向(口を閉じる、開ける、舌が前に出るなど)はいつも同じ。
3.( )一定の運動(話す、食べる、口を開けるなど)のときだけ症状が出る。
4.( ◯ )何か(ガム、あめ、マウスピースなど)口の中に入っていると症状が楽になる。
5.( ◯ )寝ているときには症状はまったくない。
6.( ◯ )朝起きたときは症状がなく、あるいは軽く、その後次第に症状が出てくる。
7.( )現在、精神科の薬を飲んでいる。あるいは以前飲んでいた。
8.( ◯ )緊張あるいはリラックスすることによって症状の程度が変化する。
9.( ◯ )歯や入れ歯の治療後、または歯や顎に怪我をした後に症状が出てきた。
10.( )他のジストニア(痙性斜頸、眼瞼痙攣、書痙など)の治療を受けている。
2-3あてはまれば、口と顎のジストニアの可能性があります。
4-5あてはまれば、可能性が高いです。
6以上あてはまれば、可能性がきわめて高いです。
名古屋市で受診できる病院はありますか?
精神・神経科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。