母親78歳と姉57歳(自己愛性パーソナリティ?虚言癖)の関係について
person70代以上/女性 -
以前に姉についてパーソナリティ障害または虚言癖について相談しました、姉の事も心配ですが、母親78歳についても困っています。
姉は18歳くらいの時摂食障害がありました、食後トイレで吐いているのを数回発見し、母親に相談しましたが、”気のせいでしょ”と相手にしてくれませんでした。
その後も虚言癖があったり、変な宗教などに入ったりして、浪費グセもありました、25歳で結婚しましたが、浪費グセなどもあり離婚になりました。
姉の事を母に相談しても、”姉は普通だ、虚言癖などないし、おかしいところもない”と何もしようとしません、姉は離婚後長女は引き取りましたが、自分では子育てせず、私の両親が面倒見ました、長男は父親と育ちました。
姉は口が達者ですが、胡散臭いので友人や知り合いも離れて行き、母親にべったりになり母を洗脳して銀行口座からお金を何百万も勝手に引き出したり、母親名義の借金を50万近く作りました。
でも、母親はその事についても、”お金が必要だったんでしょ”などと言って、姉には何も言えません、母は裕福なわけでもなく、全部使われてしまい78歳でまだ働いていて、私に面倒を見てくれと言ってきます。(現在姉は海外です)
姉と縁を切ってくれと言っても、こっそり連絡をとったりしています。
うまく説明できませんが、これだけではなく他にもお金のトラブルなど色々あるのですが、姉もおかしいと思いますが、何も言わない母親もおかしいし、二人で自分たちを自画自賛しあって喜んでいます。
母もパーソナリティ障害なのでしょうか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。