パーソナリティ障害か否か
person50代/男性 -
同僚の家庭の話しです。
きちんとした学校を出てきちんとした仕事についている息子さんが、家族に暴力を振るいます。息子さん本人が、10年前にある事から躁鬱の診断投薬を受けています。躁鬱かと思っていましたが、家族に対してだんだん酷くなり、身体的暴力、酷いことばで見下す言葉の暴力、親を奴隷扱い、金銭の支配、があります。仕事場では隠している様で他人とはトラブルを起こさないようにしている様に見受けます。ただ仕事場に気に入らない人がいてその方とのストレスを家庭でぶつけます。遠方に兄弟が暮らしていますが、その方とは疎遠です。親の家ですが、親に出て行けと怒鳴り手を上げます。機嫌が良いときは笑って会話もあります。病院では本人が話す事だけで診断されるので暴力の事などは医師は知りません。そもそも10年前の鬱の時の相談も本当の事を述べているのかわかりません。当方は相談を受けネットで調べた感じで、パーソナリティ障害、自己愛性パーソナリティ障害、またはサイコパスか、と思うほどの言動です。金銭に関しても気持ちよくなるのか自分のお金も家族のお金も浪費しています。自慢し収集しています。質問ですが、自己愛性を含めパーソナリティ障害の場合、この様にムラがあったり家庭内外で違う人物になりますか?ここには書けない酷い話もあるのですが、上記の話しで自己愛パーソナリティ障害と思われますか?
躁鬱の診断がそもそも間違えていて薬によってその様な症状が作られた、という事はありますか?
精神・神経科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。