抗がん剤治療要否の判断基準
person70代以上/男性 -
83歳の父親が癌の診断で、腎臓、尿管の切除手術を行いました。以下3点ご教示頂けるでしょうか?
1.医師からは以下の説明でしたが、副作用がある抗がん剤治療を受けるか否かの判断基準などあるでしょうか?
2.ステージは良く聞きますが、悪制度とは異なる指標でしょうか?それぞれの違いは何でしょうか?
3.遺伝子次第では抗がん剤治療が効かない可能性が高いという新聞記事を読みましたが、予め抗がん剤治療の効果を測定する検査が確立されているのでしょうか?
以下は、医師からの説明です。
他への転移は無く、生活上の制約は無し。
片方の腎臓で50%機能してるので人工透析も不要。
ステージは2だか、悪性度が3と高いので、1〜2割程度の患者は将来再発する可能性あり。
これへの予防措置として抗がん剤治療(1〜3カ月)の選択肢はあるがマストでは無し。
手術後の体力が回復する1〜2カ月後に決めれば良い。
昔に比べて抗がん剤の副作用は低減されては来ているが、治療が辛ければ途中で止めてもOK。
転移とは関係無いが膀胱で癌になるリスクあるので3ヶ月おきにチェックして異常あれば、簡単に癌細胞のみを取り除く方法が確立されてるので不安視する必要は無し。
以上、乱筆で恐縮ですが、アドバイスのほど何卒宜しくお願い致します致します。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。