血液検査で腎機能がかなり悪いと言われました。

person70代以上/男性 -

70代父が、特定健診の血液検査で腎機能の低下を指摘されました。数値は
尿素窒素 25.6
クレアチニン 1.49
尿酸 7.2
です。 身長177cm、体重65キロくらいでやせ形です。昨年、腹部大動脈瘤のステント手術をしました。それから急に食欲が落ち、体力も低下したように思います。検査などで何度も造影剤を使っていたのでそれも悪いのでしょうか?また、何年も前から尿検査で潜血反応が出ますが、いろいろ検査しても原因がわかりません。
質問ですが、この数値はかなり悪いですか?また、治療法(薬)などありますか?
今月末にかかりつけの泌尿器科に予約があるのですが、それまで心配なので教えて下さい、よろしくお願いします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

ご心配ですよね。腎機能に関しては、多少おちてきております。原因ですが、造影剤の影響もあるとおもいますが、腹部大動脈瘤が腎臓に行く血管にまで及んでいた場合、大動脈瘤そのもの、あるいは治療により、腎動脈の血流がおちて腎機能が低下する場合があります。治療方法はもし腎動脈血流が悪いならば、腎動脈ステントをいれるなどが考慮されますが、腹部大動脈瘤の手術後であれば難しいことがおおいです。そうなると、残念ながら根本的な治療法はありません。血圧の管理を行い、腎機能の低下を予防していくことになります。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

都内の腎臓内科医 先生 へ

腎動脈ステントとは、大動脈瘤のような手術でしょうか?難しいというのは、術後すぐだからか、ステントを入れたあとはできない、のどちらでしょうか?ちなみにまだ術後半年ほどですが、すでに瘤の拡大が見られ、経過観察中で、再手術の可能性も説明されています。瘤の拡大も腎機能の低下に影響してますか?

都内の腎臓内科医 先生

腎動脈付近まで瘤があるのなら腎機能障害の原因になります。ステントを入れられるのか、入れて改善が見込めるのかは術式などにもよりますので、今の腎臓の状態を腎動脈のことも含めて担当医から話をお聞きになるのがよろしいかと思います

ご心配なことと思います。
70代でクレアチニン1.49ですと、eGFRという値は35くらいになるかと思われます。60以上が概ね正常ラインとなるので腎機能は悪化していると言えそうです。また、腎機能はこれまでと比べて急に悪くなったのか、徐々に悪くなったのかで対応が少し変わります。急に悪くなったのであれば、原因を追求して対応すれば腎機能は少しでも改善するかもしれません。徐々に悪くなったのであれば、今後の血圧管理などが中心となります。
過去のデータがあるのであれば、それを見てみてください。

相談者さん

福岡の腎臓内科医 先生 へ

半年前くらいにステント手術をする前にも少し腎機能の低下を言われたようです。数値は聞いてないようなのでわかりません。治療(薬など)はないという事ですか?

福岡の腎臓内科医 先生

残念ながら悪化してしまった腎機能を元に戻すことは今の医療ではできません。ですので、現時点での腎機能をさらに悪化させないという治療方針となります。

腹部大動脈瘤があるなら、他に高血圧など動脈硬化が強くなる基礎疾患があると思います。腎機能低下もその影響でしょう。腎臓内科に通院することをおすすめします。

ご質問ありがとうございます、ご心配なことかと思います。たしかに腎機能低下がみられます。腹部大動脈瘤があるということは高血圧や動脈硬化が予測されその影響が大きいでしょう。まずはこれら生活習慣病をしっかり予防や治療されることに尽きます。またロキソニンなど腎障害を起こすリスクのある薬剤は排除しましょう。万が一術後に悪化があればステントが腎血流に関与しているか造影剤腎障も考慮しますから、一度腎臓内科で生活指導を含め受けられることが将来的な透析回避などには有用だと思います。お大事にしてくださいね。また何でも聞いてください。

70歳男性クレアチニン1.49とすると、腎臓の働きは全く正常の4割弱といったところです。
腎機能そのものを回復させる治療はありません。
過去の検査値や、検尿異常の有無等で、まずは腎臓が悪くなった原因を特定します。
特殊な腎炎等が原因でなければ、腎機能の悪化速度を遅くするために血圧や糖尿病(あれば)などの治療を行っていきます。

相談者さん

腎臓屋 先生 へ

腎機能の低下は手術前後くらいから言われていたような気がします。数値は聞かず、説明で言われたようです。(今回は内科の先生に言われました) 持病は大動脈瘤と高血圧です。大動脈瘤はステント手術後半年もたたないうちに瘤の拡大が見られ経過観察中、再手術もあるかもと言われています。ステント手術で造影剤を使うとまた悪化するのでしょうか?

腎臓屋 先生

造影剤による腎障害はそれほど心配していません。それよりも腹部大動脈瘤の位置が腎動脈にかかるかどうかが大きな問題です。
また、動脈硬化そのものも腎不全の原因になりますので、血圧のコントロールも重要になります。

軽度腎機能低下、というのが正確なところですね。
脱水もあり、腎機能低下に寄与してしまっている可能性がありますので、まずはしっかり水分多めに毎日摂取して頂き、次回の採血にて腎機能改善していれば、大きな問題にはならないですよ。
おだいじにしてください。

相談者さん

外科内科なんでも 先生 へ

まだ軽度なんですね、かかりつけの内科の先生から、このまま行くと透析になるから気をつけて、と言われたらしく、びっくりしていました。どちらにしろ悪いのは悪いので気をつけたいと思います、食事療法などでしょうか?

外科内科なんでも 先生

どんどんひどくなれば、という注意喚起だと思いますよ。
まだまだ悪い初期なので、透析まで至るには、よほど悪い状態が何年も続かないとそこまでいかないですよ。
食事というより、水分ですね。しっかり水分摂取するのが最も大事です。
あとは、血圧が高くならないようにコントロールできているかどうか、が重要です。
あとは血糖値のコントロールですね。高血圧も糖尿病もなければ、水分摂取のみしっかり毎日頑張ってもらえれば大丈夫ですよ。
おだいじにしてください。

軽度腎機能低下はあります。
過去の採血データではクレアチニンはどのくらいで推移していたのでしょうか?

相談者さん

しるふぃーゆ 先生 へ

先生が過去のデータをパソコンで見ながら前より悪化していると説明してくれたようで、過去のデータはわかりません。大動脈瘤手術前の検査などで、少し腎機能低下があると言われていたので少しずつ悪くなったのでしょうか?

しるふぃーゆ 先生

少しずつ悪くなったのでしょうか?
→その可能性が高いですね。
一度、同病院の腎臓内科でも診察を受けておかれるといいと思います。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師