乳児の鉄分不足による発達の影響について
person30代/女性 -
もうすぐ9ヶ月の男児の発達について
完母で育てていた7ヶ月の頃、血液検査で栄養不足を指摘されました。
身長が成長曲線枠外です。
以降1日に100〜160mlほどミルクを足している状況です。
(哺乳瓶を嫌がるので、スポイトであげており、沢山飲めません)
いろいろサイトを見ていると、母乳育児は鉄分不足になりやすく、鉄が不足すると脳や運動の発達が遅れると見ました。
実際、生後半年頃までは表情が乏しいと感じており、成長もゆっくりです。
◾︎約9ヶ月現在◾︎
体重8kg 身長66cm(添付画像参照)
最近やっとずり這いを始めました。
表情も出てきて、あやしたら笑います。
まだ歯は生えてません。
質問です。
1.母乳で鉄分等の栄養が不足していた場合、赤ちゃんの成長に本当に影響があるのか
2.影響がある場合、どのような事か
(発達に遅れが生じるのか)
★1番気になります★
3.7ヶ月以降にミルクを少しずつ足している事で、発達の遅れを取り戻せるのか
4.添付画像にて、気になる項目はありますか?レチノール結合蛋白が低いと言われています。
お腹の中の時も、母乳も栄養が足りずで子供に悪い影響を与えたと思い心配です。
※39週2300gの低体重出生児です
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。