認知症の父が、2回(6月、9月)誤嚥性肺炎になりました。
person70代以上/男性 -
父(81)の状況は以下のとおりです。
・血管性認知症でアルツハイマー型認知症との混合型と診断され、認知症病棟に入院しています。
・介護3の認定(2022年6月)を受けています。
・2022年6月に、今の病院(認知症病棟)に入院しました。
・2022年7月にコロナに感染して回復したが、9月に肺炎となり抗生剤で軽快
・2023年6月に、誤嚥性肺炎となり、回復後は、自力歩行⇒車椅子となる。
治療期間中は、経口摂取できず、点滴のみのためかなり痩せてしまった。
回復後は、かなりのとろみをつけて自力で食事をしていました。
このころから、週1回面会に行けるようになり、父の笑顔なども見れました。
・2023年9月に、再度、誤嚥性肺炎となり、ベッド上で抗生剤治療で、熱が上がったり(39度)、下がったり(36度)の状況となる。
・現在、父は、こちらからの問いかけには、うなずいたり、「うん」とかの反応はできる状況で、まったく意思能力がないわけでありません。
●主治医からは、今後も、経口摂取は困難と見込まれるとして、以下の4種類の選択肢が示されました。
1 経鼻
2 胃ろう
3 中心静脈
4 従来の点滴まま
●終末期に近い状況であるとして、緊急時の心臓マッサージ、昇圧剤の必要性について聞
かれました。
<お伺い事項>
私の希望としては、現在の病院では経鼻の処置を行いつつ、受け入れてくれる急性期病院を探したい。そして、急性期の病院に転院した後は、誤嚥性肺炎の専門的治療を受け、回復後には、胃ろうの手術を行い、誤嚥しないようにするためのリハビリを受けさせたいと考えています。そして、回復後は、療養病棟又は介護病棟に戻りたいと考えています。
つきましては、この考えが妥当がどうか、父を苦しませるだけなのかどうかについて、御意見お伺いしたいと思います。
3人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。