ペースメーカー電池交換と心房細動とエリキュース (抗凝固薬)の中止について
person70代以上/男性 -
82歳父、2007年 心房細動による脳梗塞になりました。心房細動は落ち着いていましたが、昨年末のコロナの後から3ヶ月 心房細動が続き 、持続性心房細動と言われました。
心房細動を止める薬は副作用の点から使用しない方が良いとの事。
1月10日 少し息切れとだるさがあり、 病院を受診、心房細動による心不全(レントゲン→心臓が以前より大きくなっている 、 肺に水が少し溜まっている可能性もある。)
心臓エコー EF 54%、LVDd55mm、LAD空欄、弁の逆流は少しあるが、心臓の動き自体は悪くない(検査は技士さん)
利尿剤 フロセミド 10mg 処方、 心臓大きさも少し良くなり、以前よりも息切れ だるさは改善されています。(NT -pro BNP 1223→570)
現在薬は、 ビソプロロール 1.25mg/日、エリキュース5mg/日、フロセミド 10mg/日
2008年 ペースメーカー植え込み 2016年 電池交換、あと1年半ぐらいで電池交換が迫っています
○ペースメーカー 電池交換では、エリキュースは何日ぐらい中止するのでしょうか
○持続性心房細動の場合、エリキュースを中止すると、脳梗塞になるリスクはどれくらいのなのでしょうか
○エリキュースを中止すると、何日ぐらいで脳梗塞予防の効果がなくなるのでしょうか
○持続性心房細動の人は、ペースメーカー 交換の場合 、どうしているのでしょうか(脳梗塞にならないために等)
○持続性心房細動の人は、他の手術を受ける場合 、どうしているのでしょうか(脳梗塞にならないために等)
○脳梗塞のリスクはかなり高いのでしょうか
宜しくお願い致します
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。