変形性膝関節症の治療方法とサプリメント摂取について
person60代/女性 -
61才の女性です。5年前前から歩く時に膝が痛み、整形外科を受診し、レントゲン撮影ではそれほど膝軟骨がすり減っていない為、ずっとヒアルロン酸注射と痛み止めのロキソニン錠及びロキソニン湿布のみの処方で何とか過ごせています。
60才を越えてから、骨密度の血液検査をされ、数値がまあまあではあるが念のためと、ビタミンD錠を服用していましたが、効果が芳しくないとの理由で、骨粗鬆症の薬のリセドロン酸Na錠17.5mgを毎週一回服用するよう指示されています。
この薬はずっと服用しなくてはならならない薬でしょうか?
友人に相談したところ、サプリメントを買ってのんだら膝の痛みが消えて、整形外科に行く必要がなくなり、膝のバンドも取れたからと、服用を勧められております。
骨粗鬆症の薬を処方された際に、医師から、市販のサプリメントは効果がないからやめて下さいと言われたので悩んでおります。
もっと膝の状態をよくする為にはどのような治療方法がよいのでしょうか?医師から、一度、高額の保険外のips細胞移植注射?も勧められましたが週刊誌で効果は未知数との記事を見て踏み切れずにいます。
どうか最適の治療方法を御教示下さい。よろしくお願い致します。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。