両側チョコレート嚢胞 手術か、穿刺後体外受精か
person20代/女性 -
29歳、妊娠希望です。
先日、両側の卵巣にチョコレート嚢胞が見つかり、MRIの結果、右7cm、 左5cmで手術を勧められました。
診断していただいた病院でも手術必須と言われ、基本的には妊娠をしやすくするための手術だと説明されました。
同じ病院の不妊外来では、手術後にすぐに再発する可能性が高いため、術後すぐに体外受精を始めるように言われました。
その後、別の病院へ転院し、そちらでMRIをよく見てみると、右卵巣が子宮にも癒着しており、子宮の一部が突っ張るような形になっていることがわかりました。
それらから、主治医の先生は、他の部分への癒着もかなり激しいと判断されたようです。
チョコレート嚢胞を穿刺吸入はその場しのぎのため、行う意味がないと言われました。
卵管等の癒着も剥がせるだけ剥がすが、どこまでできるかはわからない。
妊娠を希望するなら嚢胞を完全には取りきれないため、半年以内の再発が考えられるとのお話でした。
手術前の採卵の可能性について相談すると、不妊治療の医師に相談して欲しいとのことで、近所の不妊治療のクリニックに相談すると、
両側卵巣チョコレート嚢胞の核出手術は、卵巣機能低下のリスクが大きいため、ホルモン剤で生理を止めて、嚢胞を穿刺して内容物を吸入後、生理を起こさせないまま、ホルモン注射、採卵して体外受精に移るという選択肢もあると言われました。
妊娠出産後に手術しても良いのでは?とのことでした。
生理がなくて、妊娠できるのかな?と後から気がついたのですが、既に帰宅後でした。
そこで以下の質問です。
1,生理を止めて、採卵、体外受精というのは、どのように子宮内膜を厚くするのでしょうか?
2,上記のような状態で、妊娠を強く望んでいる場合、手術と穿刺吸入のどちらが良いのでしょうか?
3,穿刺吸入によるリスクは何か考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。