生後6ヶ月赤ちゃん長距離フライトについて
person乳幼児/男性 -
生後6ヶ月赤ちゃんと長距離(日本⇆ハワイ、片道9-10時間)海外のフライトに登場予定です。
調べていると気圧や放射線などについて注意喚起されている記事を見ました。
以下専門家の方のご意見をお聞きしたいです。
(1)離着陸時の耳抜き対策は授乳でカバーする予定です。具体的にはどのくらいすればいいのでしょうか?(どちらも離着の体制に入りベルト着用サインが消えるまでと考えたらいいでしょうか?)
またもし寝てしまっている場合そのまま授乳せず過ごした場合難聴などのリスクが上がるのでしょうか?
(2)飛行機の気圧自体赤ちゃんの体に負担になるのでしょうか?
(3)放射線量は気にするほどではないけれど、早くても生後6ヶ月以降の方がよいとの記事を見ました。片道10時間程のフライトであびる放射線量は日常的にあびるものよりかなり多いのでしょうか?またそれによる健康被害はどういったことが考えられますか?
以上です。よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。