採血を上手にするには…?
person30代/女性 -
一応、臨床検査技師の資格を持っています。
ですが、実技が救いようがない下手で、
もったいないですが…臨床検査技師では就職していません。
学校では、
1.血管に当たるまではQuick
2.血管に当たったらSlow
3.血管に刺さったらQuick
と習いましたが…
私がやると、なぜか…ひじから手首まで伸びるあざが…。
血液を皮下注射する状態になってしまうらしいです。
もちろん、相手はかなり痛がります。
看護士さんも、そんなに痛くない人とかなり痛い人がいますが…
こういうのって、練習をつめば上手になるのでしょうか?
(練習する機会なんてありませんけど)
それと、相手につい遠慮?してしまうんですが、
相手を傷つける(針を刺す=痛みを与える)ことに
心理的に抵抗はありませんか?
それで余計におそるおそる刺す=内出血になる、
と自分では思っていますが。
採血する立場の気持ち?を知りたいので教えてください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。