逆流性食道炎が原因の耳鼻科症状について
person50代/女性 -
昨年秋に機能性ディスペプシアと診断され、約1ヶ月半ほどレバミピド錠、モサプリド錠を服薬し、痛みや不快感などはだいぶ改善されました。内視鏡検査やCT検査においても特に異常はなかったものの食欲は無く、2か月で4キロほど体重減もございました。
一旦服薬をストップした1カ月後の診察でさらに体重が3キロ減っており、胃や背中の痛み、ゲップ等の症状もあったためタケキャブを処方していただき2週間ほど服薬致しました。そのタイミングで再度内視鏡検査とCT検査をしていただきました。ところが胃の中は綺麗との事でした。タケキャブの服用で良くなったのかも知れないとのお話しだったのですが、深夜や明け方に目が覚めてしまうくらいの痛みもありましたので、表面は綺麗という事が拍子抜けしてしまう思いでございました。
1.機能性ディスペプシアのように内視鏡検査で潰瘍等見られない人は、逆流性食道炎でも症状のみが表れるのでしょうか?
また、胃酸が上がってくるのが分かるような感覚を覚えてから両耳の中が痛むようになりました。
耳鼻科で診ていただきましたが、耳自体には異常は無く、鼻からお薬を入れていただきました。
アセトアミノフェン錠200ミリを1日2回の服用しております。
耳鼻科の先生は、痛み止めが効かない場合には、週1〜2回EAT治療治療を受けた方が良いと仰っていらっしゃいました。
2.逆流性食道炎ではこのような耳鼻科症状は良くある事なのでしょうか?
タケキャブは変わらず服用しておりますが、耳の痛みやめまいは少しずつ強くなっているようにも感じます。
腹圧がかかった時や、液体固体共に飲み込んだ際の痛みやつかえた感じも未だにございます。
お忙しいところ大変恐縮でございますが、ご教示いただけましたら幸いでございます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。