40歳 女 エストラジオールが多め エストロゲン優勢の可能性は?
person40代/女性 -
40歳女です。
4週間位前から排卵期でも生理前でもないのに突然痛いほど胸が張り、肩まわりに少し肉がついた感じと下腹がポコッと出てきました。また頭重感、むくみ(特に下肢)もあり、食べる量も減ったのに体重が3kg増えました(元々お腹が軽く割れるくらいぺったんこで太るような生活に変わったなどの変化は全くありません)。また症状が出てからのPMSがいつもよりきつく、いつもは4~5日ある月経期間も今回は2日ほどで終わりました。
しばらくして胸の張り感はなくなりましたが、胸のサイズが一回り大きくなったまま戻らず他の症状は続いています。
循環器内科、腎臓内科、また乳腺外科を受診しても異常無しでした。
婦人科を受診した際は、子宮や卵巣、甲状腺は問題なかったのですが、女性ホルモンの血液検査の結果が
・FSH:3 .5
・エストラジオール:181
で、エストラジオールが年齢の割に多すぎると言われました。担当医にはエストラジオールが少ない場合のみ問題なので異常無しと診断されたのですが、エストラジオールが多すぎる場合はなにもしなくて良いのでしょうか?
またプロゲステロンの検査はしてくれておらず、女性ホルモンに関しての検査は上記の2つのみでした。担当医によるとプロゲステロンの数値は関係ないとのことでしたが、エストラジオールが多めでプロゲステロンが少なくバランスが悪いと現在の症状が出ることは考えられますでしょうか?
またFSHとエストラジオールの検査のみしか行っておりませんが、プロゲステロンや他の女性ホルモンの検査もきちんと検査していただいたほうが良いでしょうか?
検査の結果妊娠の可能性もありませんが、見た目が妊婦さんのような感じになり自分よりも家族の方が驚くくらい変化があります。
また婦人科以外の疾患の疑いがないかなどもアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。