7ヶ月になる娘、発達障害か

person乳幼児/女性 -

ちょうど7ヶ月になる娘の発達障害を疑い始めました。低月齢で診断が降りないのは重々承知ですが、不安なのと頭を整理し冷静になりたいので専門家の先生方のご意見をお聞かせ願えればと思い投稿させて頂きます。

首座りは生後2ヶ月ごろ。喃語は早くて複雑な発音も出来ます。寝返り、寝返り返りは6ヶ月になる前にできる様になりました。しかし、まだずり這いハイハイは出来ず、うつ伏せで方向転換なども出来ません。縦抱っこした時にグラグラする事が多く、体幹が弱いのかと思います。

その他気になっている点を以下にあげます。
・保育園で人見知りをしない。誰に対してもにっこりする。人見知りっぽい反応が見られるのは祖父祖母など高齢の人に対してのみ。
・離乳食を食べない。口を開けてくれない、注意が散漫でジタバタしたりつけているスタイに興味が行って食べることや与えてる人に関心が無いようにみえる。
・愛着形成ができている感じがしない。コミュニケーションが取れない。抱っこをせがまれたことがなく、人を認識している感じがしない。人より物への興味の方が強い。
・1人でずっと遊んでる。親が離れても平気、後追いしない。
・壁や布、床などを爪でバリバリする。
・足をピンと伸ばしながら足首をくるくる回す。
・身を捩ったり、激しく踵落としをよくする。
・あやすと声を出して笑うときもあるが、無反応無表情の時が多い。
・名前を呼んでも反応しない。こちらを見ない。
・目が合うときもあるが、目を合わせるとすぐに逸らすことが多い。

1番気になっているのは愛着形成とコミュニケーションの部分です。通常どれくらいの月齢からそれらの反応が見られる様になるのでしょう。娘と意思の疎通ができてる感じがあまりせず、不安です。保育園ではほとんど泣かないのでいい子すぎて驚かれました。お腹が空いた時に泣くのと眠い時にぐずるくらいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師