14歳不登校男子。発達障がいおよび社交不安障がいの疑い
person10代/男性 -
14歳、中学3年生、男子です。
2年の後期から不登校です。
原因は主に本人の性格上、控えめで消極的なため、仲の良い友達が作れなかったこと、
部活顧問の厳しさに耐えられなかったこと、
小学6年から始まった吃音で、話すことに自信を無くしていたこと、
などと考えています。
本人は受診を拒否していますが、
児童精神科の予約はしました。
初診が9月で時間があり、それまでの間不安なので、
家庭でできる対象や気を付けること、した方がよいこと、教えてください。
1点目は、発達障がいの可能性です。
今まで指摘をされたことはありませんが、精神年齢は低いと感じます。
(自分のことばかり早口で話す、集団の中では受け身、親に頼りがち、落ち込みやすく、プライドは高い、など)
基本的に真面目で優しいのですが、白黒思考なところがあり、なかなか「まぁいっか」と思えないようです。
性格的なものだと思っていましたが、不登校にまでなってしまったところから、発達障がいなのではと考えています。
受診をして発達障がいと診断されることで、良い方向へ向かうのでしょうか?
家庭でできることはありますか?
性格的な問題として、捉えていた方が良いでしょうか?
2点目は、
いじめなどはなかったようですが、特定のグループを憎むような発言があり、そのグループに会いたくないから登校できないと話しています。
そうして不登校になってしまい、徐々に、相手が誰でも会いたくない状態に変わり、今は家族以外とは会いたくない、外食もしたくない、といった状況です。
社交不安障がいや、回避性パーソナリティー障がいなのではと考えています。
もしそうであったら、受診まではどのように対応すれば良いでしょうか?
本人に復学したい気持ちはあるので、
現在、学校側と別室登校などの対策を調整しているのですが、悪い方へ影響しないか不安です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。