内膜症の癒着の剥離手術はしてもらえるでしょうか?
person40代/女性 -
内膜症があり、おととし出産後は内膜症(両チョコレート嚢胞、子宮筋腫)も小さめになっていたようですが、帝王切開の際、癒着がひどく子宮が変形していて手術が大変だったそうで(主治医に今までで3本の指に入ると言われました)また癒着のせいか不明ですが妊娠性水腎症になり出産1ヶ月ほど前から激痛がひどく出産前2週間入院しました。
主治医からは次の妊娠でも繰り返す可能性が高いしやめるかもしするなら同じくらい大きな総合病院でと言われました。激痛の原因は水腎症というより内膜症の癒着でしょうと言われました。
まだ凍結胚があり、激痛がトラウマで移植を迷っているのですが(移植して必ずしも妊娠するわけではありませんが、、)腹腔鏡手術で内膜症の癒着剥離手術があることを知りました。
質問なのですが、このような場合、手術はしていただけますか?
また、帝王切開の経験がある場合、腹腔鏡で癒着の手術はできませんか?
癒着が原因で臨月に激痛が起きていた場合、次の妊娠で激痛がおこる可能性は少なくなりますか?
また腹腔鏡手術した場合、一般的に移植までは何ヶ月ほど期間が必要ですか?もし腹腔鏡ができず開腹手術の場合はどのくらい期間が必要でしょうか?質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。