腹腔鏡手術した臍から膿と出血
person40代/女性 -
大分以前(3年前、その時が3回目です)に腹腔鏡手術で子宮筋腫を取ってもらったのですが、もう何年も臍の匂いは度々気になっていたのですが、臍をいじると傷から血が出て来たりするので気になりながらも軽く洗う程度でやり過ごしていました。
3回臍を切っているので臍の形状は複雑な感じです。
前の手術も含めて傷跡がケロイドのようになっていたので、昨年、腹腔鏡手術していただいた病院の内科の先生からの紹介で形成外科でステロイド注射を何度かしてもらったところ、傷も大分平になり色も場所によってはほとんどなくなりました。
しかし臍の匂いが最近ひどくなって困り、傷もかなり綺麗になったこともあり臍にオイルを垂らし掃除してみたところ、ほとんど力を入れてないのに小さな栓のような物がポロっと取れたのですが、臍の奥に向かって直径3mm位の穴があり、そこから白い粘りのある物がわずかに出ていて、拭いてもすぐまた出てくるようで匂いもあるようでした。
その後数日様子をみていたのですが、服などで臍周りが押されると痛みが出て来て、
ベルトなどはずらしてしていたのですが、数日の差で風邪なのか喉の痛みと熱が37.5度程度出たタイミングで、先日とは違う白い濁った糊のような物がべったりと臍から出て来たのでお風呂で洗って休んだところ、翌朝糊と血が混ざったような物が出て来ていました(写真添付致しました。お見苦しいのですが…。)、連休や外出中なこともあり様子をみていたのですが、病院で診てもらった方が良いものでしょうか? それとも風邪で体力が落ちている一時的なものでしょうか?
また受診の際は何科に診ていただいたら良いものでしょうか?
読みにくい文章で恐縮ですが、ご教示いただけたら幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。