黄体機能不全なのか?
person40代/女性 -
先日38才のときの凍結胚BCを移植しましたが、妊娠にいたらずでした。
保険適用のことばかり相談してしまい、医師に聞き忘れましたが、自分は黄体機能不全ではないか疑っています。
時系列です。
5/1排卵日確定 デュファストン開始
5/6 移植
5/11夜 茶オリ
その後、茶オリ続く
5/15 妊娠判定日 デュファストン中止
質問
1.デュファストン中止したら、まあまあ経血は増えてきたが、いつもの量までは至っていない。もっと血の塊がでるような量の日を生理1日目とすべきでしょうか?
2.10日ほどで茶オリ来てしまったが、黄体機能不全でないか?最近の生理周期は25-28日です。
3.黄体機能不全だったとして、排卵による自然周期の移植の対応方法は飲み薬や膣坐薬を内服する、といった対応方法でしょうか?ホルモン補充周期に切り替えるべきですか?妊娠高血圧症の過去がありホルモン補充周期は避けたいとは思っているのですが。。
長文になってしまいましたがよろしくお願いいたします。
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。