胎児の大槽拡大とエコーの誤差について
person30代/女性 -
妊娠32週の妊婦です。
先日の妊婦健診で胎児の脳で気になるところがあると言われ、精密エコーを受けることになりました。
大槽拡大がみられるそうです。
10mmまでが正常なところ、15.1mmだったそうです。
エコーは断面の角度によって誤差があるので精密エコーで詳しく見てみましょうと言われています。
実は1人目の時もNT(首のむくみ)が大きいと指摘され、精密エコーをした結果異常なし(サイズも基準内)で、その後出産しましたが、全く問題なく成長しています。
エコーでサイズの誤差はどれくらいあるものなのでしょうか?あったとしても数ミリ単位ですか?
今のサイズだとかなり拡大があると思われますが、精密エコーの結果実は10mm以下だった(もしくはその逆の20mm以上)ということもありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。