ドセタキセルの最大投与量

person40代/女性 -

今年3月初めに乳がん(ルミナルB、ステージIIB、腋窩リンパ節への転移あり)の診断を受け、4月より術前抗がん剤治療を始めました。
ddECを4クール済ませ、現在ddDTXの2クール目です。
2クール目になって、倦怠感が酷く、5分と立っていられない状態で家事をするのもままならないような状況が1週間ほど続いていました。
日常生活に支障をきたすので、次回、主治医に抗がん剤の減量をお願いしようかと投与量などの詳細を確認したところ、一回に投与されている量が130mgとありました。
インターネットで薬剤の情報を調べたところ、日本では一回の最大投与量は75mg、欧米でも100mgとあり、日本の基準からすると倍に近い量を投与されていたことがわかりました。しかもddDTXなので2週間ごと投与のため、これが身体への負担の原因かと考えました。
そこでお聞きしたいのですが、
1.最大投与量を超える投与量が許容される場合があるのでしょうか。何らかの効果のエビデンスはありますか。
2. 基準値をもとに考えると明らかにオーバードーズと思いますが、身体への影響としてどのようなものが考えられますか。

ご回答くださいましたら幸いです。
どうか宜しくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師