薄毛治療薬フィナステリドについて

person40代/男性 -

現在40前半で前髪生え際の後退が気になり出し、色々ネットで調べ、国内正規のフィナステリド0.2mgを、まずは半年試してみようかと考えています。
そこで質問なのですが、フィナステリドを服用すると
DHTの生成を完全に抑制してしまうのかDHTの過剰分泌を少なくするだけなのか上記どちらが正しいですか?また
DHTは胎児や小児期においては男性期の成長に重要な役割を果たしてると思いますが、40歳以降であれば、逆に髪の毛が薄くなったり、体毛が濃くなったり、前立腺肥大の要因になったりデメリットの方が大きいですよね?なのでフィナステリドでDHTを抑制することで、薄毛対策や、頭皮の脂の過剰分泌や、体毛が濃くなる抑制や、将来の前立腺肥大の予防ができるという理解が正しいのであれば、フィナステリドを服用することにとてもメリットがあると思いますが、この理解は概ね正しいですよね?
もちろん多少の副作用の可能性がゼロでは無いことも色々調べ理解しました。

ちなみにイマイチ理解できていないのが、
テストステロンが性欲を高めて、
DHTは性欲減退をさせる
働きがあると知りました。
しかしそれであれば、フィナステリドを服用することで、なぜ性欲減退の副作用があるのでしょうか。DHTに性欲減退の働きがあるとするのであればDHTを抑制する事で逆に性欲は上がるような気もするのですが。

とにかくフィナステリドは、
DHTが過剰分泌していて薄毛に悩んでる成人男性にとっては、DHTを抑制する事が出来、日本でも世界的にも安全性と効果性の非常に高いと認められた薬であることは間違いないですよね?

医師の方からの意見も聞いて安心して服用開始したいなと思い質問させていただきました。
ご自身のご経験など詳しいドクター様幅広いご回答お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師