ストレスと、生活習慣の変化と体重減少
person40代/女性 -
43歳で普段の身長体重は、153センチ、46キロくらいです。
5月くらいから、仕事内容が変わり、そのストレスもあったのか、約3ヶ月くらいで、体重が減り、今は42キロくらいです。
何年か前まで毎年夏バテしており、ここ2、3年は大丈夫でしたが、ストレスで食べる量も減り、眠れない、などありました。
仕事内容が変わったのは一日中動きまわっていて、そのせいで痩せたのかな?と思っていました。
帰りも遅くなり、いつも19時には夕食を取っていましたがここ2ヶ月くらいは夕食を取る時間が21時をすぎていたりその後すぐシャワーをしてすぐ寝るという生活になっています。
こんなに体重が減るとガンかな?とか病気かな?とか気になりはじめてきました。
しかし、体調不良などありません。
夏バテなのか、ストレスなのか、病気なのかとても不安です。
体重を戻そうと食べる量を増やしたり、毎日体重をはかったりしてしまいます。
いつもそのうち体重も戻るのですが不安で仕方ありません。
何か病気でしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。