狭心症の診断経過について専門医の意見が聞きたい

person40代/男性 -

3年前、安静時の胸痛と冷や汗を週1回程繰り返し、6~7週目の発作時に危険を感じて救急搬送してもらいました。幸い、病院到着時には胸痛は完全に収まっており心筋梗塞でも無し。そのまま入院となりましたが、その後の診断経過について循環器医師のご意見を伺いたいです。

入院2日目、医師から心臓カテーテル検査を勧められました。狭心症の疑いがあることや、検査リスクについても十分に説明を受けました。そこで、20代の頃に冠動脈CTを受けたことを思い出しました。(健康診断で精密検査を勧められ、結果として特に問題はありませんでした)そのことを伝えつつ、医師に「冠動脈CTではダメなのか」と尋ねましたが、主治医はカテーテル検査を希望するトーンをなかなか崩しませんでした。

私は「仮に狭窄が認められず、最終的に冠攣縮性狭心症と診断されたとして、カテーテル検査を経ても、冠動脈CTを経ても、その後の治療方法(内服)は同じですか?」と質問すると医師は「そうです」と答えました。私は、リスクが低いと感じた冠動脈CTを選びたいとお願いしました。両者を比較した場合、冠動脈CTで十分だと思ったからです。

多少の押し問答もありましたが、最終的に私の意見が受け入れられ冠動脈CTを実施しました。結果、狭窄は認められず、冠攣縮性狭心症の疑いと診断され、その後内服治療を行っています(アセチルコリン確定診断は行っていませんが、この点についてはここでは触れません)。

妻や身内には「医師の言うことを素直に聞かず、押し問答をしたがる」と言われましたが、どちらの検査方法でも、判ることやその後の治療が同じであれば、CTで良かったのではないか?と思っています。また、「強硬にというほどではなかったが、なぜ、カテーテル検査前提で話を進めようとしたのだろうか」と思います。

専門医の先生方、ご意見をいただけると幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師