絨毛膜羊膜炎による後期流産について

person30代/女性 -

【経過】
・妊娠初期に子宮頸管ポリープ指摘あり
・17週:少量出血ありかかりつけ医受診→ポリープからの出血。止血剤(飲み薬)1週間分処方され経過観察
・受診日翌日、量が増加し夜複数回の張りがある。
・受診日より3日後、出血変わらず電話で相談するが腹痛など無ければ様子見るようにと指示
・18週:止血剤飲み切るが出血はあるものの減少してくる。腹痛はなく、出血の色は茶色でカスのようなものも出る。自己判断で様子みる。
・19週:生理2日目くらいの出血あり、かかりつけ医を受診。状態が良くなく入院になる可能性が高いとのことで大きな病院にすぐ転院の指示。
・総合病院を受診→子宮内に異常なし。頚管ポリープが壊死してるため除去し病理検査へ。その際の内診で止血剤?を塗布し、1週間の経過観察。
・翌日の夜に腹痛を伴う複数回の張りがきて受診し子宮頸管が8ミリで緊急入院(前日の受診では充分な長さがあったと言われた)
・入院中は抗生剤点滴のみ。胎児に問題はなかったが2日後陣痛がきて後期流産となった。
・後の胎盤病理検査で絨毛膜羊膜炎のステージ3であったと判明。

【ご質問】
1.かかりつけ受診後、自己判断で様子をみずこまめに受診し経過を報告すれば何らかの治療や早期の転院により改善の見込み、もしくは流産とならなかった可能性は高いのか?

2.かかりつけ医でポリープ出血に膣錠など感染を予防治療する処置をしなかったのは妥当な方針だったのか?

3.総合病院に転院し、壊死したポリープ切除したのは妥当だったのか?(たった1日で頚管長8ミリになったのは処置の影響もあるのか気になっています)

4.絨毛膜羊膜炎の直接原因はわからないと言われたが、つわり時にお風呂に入れない日が続いていたり、清潔にできていなかったことが原因の可能性もあるのか?

5.また妊娠した時にポリープができた場合なにかできることはあるのか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師