心臓カテーテル検査の可否について
person70代以上/女性 -
私の80代の母の話なのですが、
先日、病院にて心筋梗塞発症が高いため、心臓カテーテル検査をうけるかどうか選択してくださいとのお話がありました。
よくよく話をきくとバイパス手術等の手術が必要か判断するためとのこと。しかし、本人は、ここ最近散歩をしてもふらふらせず、毎日、庭仕事もできており、胸のいたみもなく、言葉もはっきりと話せるとのこと。
その話を医者にすると、検査結果では血管が詰まっているようにみえ、本来であれば歩くだけで胸の痛みがでていないのが不思議なくらいの症状らしく、他に血が流れる経路があるのかもしれないとのお話があり、どちらにせよその判断を行うため心臓カテーテル検査を行うよう勧められました。
ここでご相談なのですが、母は高齢のため、特に現在自覚症状がなければ、リスクが少しでもある心臓カテーテル検査を回避してもよいのでしょうか。それとも病状をはっきりさせるため検査をうけた方がよいのでしょうか。
恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。