けいれん重積発作あとの長期入院

person20代/男性 -

4月にけいれん重積発作、レスピ管理、気管切開、意思疎通がはかれないが、7月の終わり頃は流動食は食べていた。(もちろん介助で、でも全量摂取)4ヶ月位で、急性期病院から他院へ転院。現在の病院で、再検査、嚥下の確認のためと数日禁食(誤嚥しないよう慎重なのはわかる)となり、嚥下問題ないと、少しずつ流動食開始。
前院では、個室だったこともあり家族の面会時間は長かったが、現在の所は週に2回30分と少ない。時々呼吸が止まるので、レスピを使うこともある。そのためまた禁食となる。前院では転院先は長期いられるとの話だったにも関わらず、突然医師から、入院してから状態は良くなるどころか、悪くなっている。あと1ヶ月くらいで転院か自宅療養か目安を決めといてほしいと話がある。

このような状況で、また転院となると再検査諸々家族もつらい。かといって自宅でみられる状態ではないと考えられる。

わかりずらくてすみません。これらのことから、一般的に入院期間などの決まりはどのようになっていますか?
急性期の病院に、長期療養できないのはもちろん理解できます。そうでないはずの病院で、先週まではリハビリしていって少しずつ回復できればと言われていたのに、意図がわかりません。こちらとしては、患者はまだ若いので、希望を持って短い面会時間で必死に声かけたりし、長い目で見て回復させたいと願っています。時々家族の会話がわかっているかのように笑ったりもしていますが、急にバタバタ体を動かしたり止まったり、色々です。
是非ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

脳外科分野、他 に限定して相談しました

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師