6ヶ月赤ちゃん神経芽腫
person乳幼児/男性 -
生後6ヶ月の赤ちゃんです。
先月、5ヶ月の時にたまたま別の件で
行ったエコー検査にて腫瘍が見つかり、
その後CT、腫瘍マーカー、MIBGシンチ
などから、神経芽腫と診断されました。
エコー検査にて、大きさは3.5cm
腫瘍マーカーはそれぞれ20~30位
MIBGシンチでの転移なし
骨髄検査は現在検査中なのですが
月齢とこれらの結果から、自然退縮する可能性もあり
生検、手術のリスク(腫瘍の隣に血管がある)や合併症のリスクと天秤にかけて
とりあえず経過観察になりました。
定期検査をしながら、増悪するようであれば手術も検討ということなのですが
生検もせずに経過観察で良いのか。
病期なども聞けていないのですが、病期やリスク分類のリスクが低い可能性が高いから経過観察なのか。
腫瘍が大きくなる場合は悪性なのか、良性でも大きくなるのか。
転移も無く大きさも大きくない場合の、高リスクだった場合、全摘できても予後不良になるのか。
現時点での結果から、リスクは低いのか。
何でも良いので、情報が分かれば教えていただきたいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。