膵臓ドッグ画像診断の文言の意味と見解
person50代/女性 -
昨年膵臓ドッグ(MRI。MRCP付き)をしました。
そこで1ミリの膵微小嚢胞の疑いとの事で 1年後の定期検診の経過観察となり、来月定期検査だったかなと予約表を確認し
その際 頂いた画像診断報告書を改めて確認しました。
それと同時にネットで嚢胞の事調べてしまい不安で一杯になっております。
【所見】
膵微小嚢胞疑い
膵頭部、尾部に1mmのT2強調高信号嚢胞を疑う病変あり。膵管との交通は指摘できません。
主膵管は拡張示しません。
膵臓に著しい変形や限局性萎縮像は見られません。
明らかな充実性腫瘤、拡散低下病変を指摘出来ませんが、12ヶ月後MRIで経過観察下さい。
と記載。
発見当初及び所見の悪化が確認された以外は1年後の検査での経過観察で良いとの事でした。
自分の理解力無く分からないのですが【膵頭部、尾部に1mmのT2強調高信号嚢胞を疑う病変あり、膵管との交通は指摘できません】との文言です。
これは 今回の検査の画像では膵管と嚢胞との交通の異常は無いとの事でしょうか?まだ判断が出来ない。という意味でしょうか?
指摘出来ない=交通無しという意味でしょうか?
膵管との交通が無いとMCNで将来的に癌化が高く色んな検査や手術も必要とネットで拝見し不安になりました。
昨年の結果面談のとき、嚢胞は危険因子だけど今現状 必要以上に心配したりしないでいい。普通に生活してね。と
言って頂き、そこまで気にして無かったのですが、今回たまたま所見を見直し尚可ネットで嚢胞について調べてしまい
心配と不安で一杯です。
画像を写真撮ると不鮮明なため添付しませんでした。
お忙しい中、お手数だと思いますが宜しくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。