ピーテグ(PTEG)、腸ろう、について。

person70代以上/男性 -

80歳の父親が、脳梗塞による嚥下障害、胃がん(ステージ1)による幽門側2/3胃切除、誤嚥性肺炎頻発による誤嚥防止術(声門閉鎖術)、経口摂取困難による中心静脈栄養(CVポート)を行い、現在、在宅で介護しています。
意識ははっきりしており、介助付き歩行でき、家族としては、なるべく元気な状態で最後まで在宅で看取りたいと考えています。
中心静脈栄養に比べて、体力、免疫力、感染症防止など自然に栄養吸収ができる経管栄養にメリットを感じ、中心静脈栄養から経管栄養(ピーテグ)へ変更を検討した次第です。

そこでピーテグを行なっている病院へ検査入院しました。結果は、胃の吻合部の狭窄なし、腸の通過障害なし、との事でピーテグ適応あり、と診断されました。
今日現在、鼻から胃の吻合部の先まで少量の経管栄養を行い経過観察しています。

しかし逆流による嘔吐を繰り返しており、術後のことが心配です。

もしピーテグから腸ろうに切り替えた場合、逆流による嘔吐防止のためにチューブの留置箇所を更に胃から遠ざけることは可能でしょうか?
また胃から遠ざけることにより、逆流による嘔吐のリスクは下がりますでしょうか?

別件ですが、今回、胸水が溜まっていると指摘を受けました。2年位前にも同様の指摘を受けましたが、当時は量の変化もなく経過観察としていました。
何か原因は考えられますでしょうか?

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師