採卵後 OHSSのような症状

person30代/女性 -

質問です。
24日(日)に採卵を行い、5個育ちましたが採れたのは2個でした。
AMHは9ほどです。
24日からプラノバール夕方を12日間分、
CD138陽性も発覚したためビブラマイシン2週間分を朝夕服用しております。

採卵当日から現在もずっと腹部のつっぱり感が続いております。
特に椅子へ座る、立つの作業時に痛みを感じます。
また、26日(火)通勤時に気持ち悪さと軽い吐き気がありました。

これはOHSSの症状に似ていると思いましたが、病院からはホルモン値的にOHSSの心配はないと言われ、プラノバールの内服は中止するよう言われました。

質問:
1.OHSSではないとしたらこの腹部の違和感と吐き気はなんだったのでしょうか?
2.また、OHSSではない場合でもよくある症状ということであれば、これは生理がくるまではずっと続くと思った方がよいでしょうか?

プラノバールは、過去にも何度も服用しておりますが、副作用による吐き気を感じたことは今まで一度もないのでプラノバールの副作用ではないと思っています。
ですがこの情報は担当医には伝えられておらずに、プラノバール服用中止の回答をいただきました。

3.プラノバールの内服中止の意図はなんであったと推定されますでしょうか?

4.プラノバールによる副作用を疑われて中止と言われているようであれば、
それではないと自身では強う思うため
中止せずに内服を続けてしまおうかと思うのですがいかがでしょうか?

なかなか病院にも連絡がつかないのと、聞きづらさもありこちらで質問させていただきます。

何卒、ご確認のほど宜しくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師