69歳女性 オランザピン1,25ミリを眠剤と、リスパダール0,25ミリを朝食後に処方されていますが、
person60代/女性 -
今年4月頃からイヤーワーム症状が出て、(耳から音楽がずっと聞こえます)
耳鼻科、脳外科、胃腸外科等を周りましたが異常なく。8月頃から食欲不振がひどくなり、不眠が出て心療内科を受診して今日に至ります。
診断はイヤーワーム症状も幻聴の一つで、典型的な統合失調症の症状ではない。と言われています。
不眠が出た頃から何度かお薬をあわてもらい。オランザピンを出してもらって一晩に、2回程は目を覚ましますが、(一時は全く朝まで眠れませんでしたので、、)処方通りに服用していますが、、当初から。
翌朝の眠気と、けん怠感で。
10時に起きて朝食を取り、すぐ又横になってしまい(眠れはしないのですが、しんどくておきれません。)
それから14時まで横になり。
昼食をとり、又すぐに横になり、、
結局16時過ぎまで起きれない毎日をすごしています。家事もできていません。
主治医の先生にその旨をお話しするのですが、、、「抗精神薬は眠気がでる。1時間ほど寝たりしながら、やりすごして、仕事してるわけじゃない」との返答で今日に至ります。
もう、、眠気、倦怠感にたえられません、、
眠剤を飲む時間を調整しましたが、、翌日の症状は変わりません。
オランザピンの量を半分して様子を見ようか?と。思案しております。
ただ半錠にして、睡眠効果があるのか不安です。翌日の症状が改善できる事もあるでしょうか?
現在このような状況で行き詰まっております、、ご教示お願いいたします。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。