石灰化 淡く不明瞭 集簇
person30代/女性 -
2021年8月、28歳の時に初めて人間ドックでマンモグラフィと乳腺エコーを受けました。
その時は、右胸に良性の石灰化のみで異常なし。
翌年の2022年8月に受けたマンモグラフィとエコー検査では、右胸に淡く不明瞭な集簇した石灰化が見つかり、要精密検査となりました。
すぐに別の病院で精密検査を受けて、再度マンモグラフィとエコーと触診を実施し、マンモグラフィにて淡く不明瞭な集簇した石灰化(カテゴリー3)、触診とエコーでは異常なしと診断されました。
経過観察となり、半年後にまたエコーを実施し、そこでも異常がなく経過観察終了となりました。
心配だったため、ずっと経過観察をしてほしかったのですが、毎月自分で触ってしこりがないか確認して下さいとだけ言われ経過観察が終了しました。
その後2024年1月に出産し、現在は授乳中です。
妊娠中に右の脇に副乳が出来たり、右だけ乳腺炎になりかけたり等、右胸だけトラブルが続くため、最近とても心配になってきました。また右胸の乳首の形も変わってきたような気もします。。自分で触ってもしこりは分からないのですが、今すぐにでもエコーだけでも受けた方がいいのでしょうか。。
色々調べていると、カテゴリー3は針で調べたり1年後にマンモグラフィを撮って石灰化に変化が無いかを調べると書いてありますが、経過観察だけで、エコーしか実施しておらず、心配になってきました。。
ちなみに今年の6月に乳腺炎になりかけたため、その時にエコー検査をしてもらいしこりはないと言われました。
(ただ、乳腺炎を調べるためのエコーであり乳癌を調べるためではないから、乳がん検診は卒乳後にまた来てくださいと言われました。)
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。