髄膜腫に対するガンマナイフについて

person60代/女性 -

いつもお世話になっております。
6月頃に初めて気がついたのは、運転中に左を見た時、車が2台に見えて8月頃には正面を見た時もセンターラインが2本に見える様になりました。眼科では(裸眼視力は両眼とも0.02程度)左目の外転神経麻痺と診断され、プリズム矯正のメガネで日常生活に支障がない程度に矯正出来ています。近くの脳神経外科クリニックでのMRIの検査の結果は「左斜台錐体部の髄膜腫」があるという事がわかりました。大きさは1.5センチで腫瘍の下に外転神経があり、接しているか巻き込んでいるという事です。治療は手術出来ない所にある為ガンマナイフだけだそうです。脳神経外科クリニックの医師は「良性で3ヶ月前の画像と変わっていないので急いでガンマナイフしなくてもこのまま3ヶ月毎のMRIで経過観察していけばいいと思うよ、」と。クリニックから紹介して頂いたガンマナイフを行っている脳神経外科の医師は「症状が出ているので小さい内にガンマナイフをした方がいい」と言われました。ガンマナイフで色々と調べると悪性化する事がある、外転神経麻痺がもっと酷くなる、などと言った事が出ていてとても不安になっています。するかしないか決めるのは自分なのですが、色々な意見をお聞きしたくて相談しております。
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師