7歳の子供、血液検査の結果
person10歳未満/男性 -
7歳の男児です。
11/27(水)に発熱し、小児科ではただの風邪(重症ではない何らかのウイルス感染)とのことで、熱が上がったり下がったりを繰り返し、2日ほど平熱に戻ってもまた発熱といった感じで、12/2(月)に再度小児科を受診。簡易の血液検査の結果、ほぼ全て正常値内なので問題なし、回復傾向にあるとの診断でした。
しかし、3日ほど平熱に戻ったかと思いきや、それ以降も1日のうちに平熱から一番高くて38℃くらいまでの発熱を毎日繰り返しており、現在に至ります。
昨日、発熱期間があまりに長いので再度小児科を受診して簡易の血液検査を受けたところ、何らかの細菌感染の可能性とのことで抗生物質を処方されました。
この間、発熱以外の症状は、夜就寝前と朝の寝起きに少し咳き込むだけで家の中では咳はしません。ただ外に出ますとたまに咳が出ます。喉の痛みはなく、診察でも赤くないとのことでした。
お医者様は、今回の検査結果で白血球値が高くなっているのが気になるとおっしゃっておられましたが、一般的にはこれくらいなら特に問題なしとの診断でした。
ただ、息子が発熱が長期間に渡り、日に日に息子が疲れやすく倦怠感が酷くなるので、本当にただの風邪なのかと心配です。
12/2(1回目)の血液検査の結果と昨日12/12(2回目)の血液検査の結果を添付しましたので、一度ご意見いただけましたら幸いです。
添付の写真、左が1回目、右が2回目の検査結果です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。