結節性紅斑が治りかけてはできる
person50代/女性 -
結節性紅斑が出来始めて1年半が経ちますが、また新しいところに出てきまして、常にどこかにできている状態が続いています。
日赤で皮膚生検は2回やってますし、膠原病内科で血液検査も定期的にしています。血液検査ではss A抗体が陽性でした(涙と唾液の検査を行い異常なしでした)。
紅斑ができる時に、少し倦怠感と関節がだるい症状があります、熱はありませんし潰瘍や口内炎もありません。
質問は、
1 この結節性紅斑が長引く状態で、他の検査をなにかしてもらうべきですか?
2 検査をするとしたら、血液検査以外でなにがありますか?
3 ホルモンバランスを整えたくて加味逍遙散を最近飲み始めましたが、結節性紅斑に効果はあるでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。